スタッフインタビューINTERVIEW

児童発達支援管理責任者
障がい児支援は私の天職です。
Y.Iさん / 2017年11月入社
保有資格児童発達支援管理責任者、理学療法士
-
入社のきっかけを教えて下さい。
前職で超重症心身障がい児のショートステイで子どもたちの支援をしていて、とてもやりがいを感じたので、次の仕事も障がいのある子どもの支援がしたいと思いながら転職活動をしていました。その時にハローワークでPaddleのオープニングの求人を見て、放課後等デイサービスの経験はないけど、やってみたいなと思って決めました。
-
数ある同業種の中でこちらの会社を選んだ決め手はなんですか?
子どもに対する会社の方針に「ゆっくりでいいよ」と書かれていて、大人が押し付けるのではなく子どもに合わせるという考え方が素敵だなと思ったことが決め手です。
-
待遇面・マインド面・働きやすさなど、こちらに入社して良かったなと思うことはなんですか?
上下関係はありますが、社長がいい意味で上司ぶらずに一緒に働いているところです。
アットホームな雰囲気で職員同士の人間関係もフラットですが尊重しあっていて、みんなが働きやすい環境だと思います。 -
現在、主にどんな業務をされていますか?お仕事をする上で大事にされていることはなんですか?
超重症心身障がい児、肢体不自由児の支援を保護者と一緒になって頑張っています。
リハビリ希望の子のリハビリや、その子に合わせてペースト状のおやつを準備したり、できないことをできるようにする練習に繋がるような遊びを考えたりしています。
子どもたちは学校で頑張っているので、ここではゆっくり休んで過ごしてもらえるように「第二の家」と思ってもらえる雰囲気づくりを心がけています。 -
お仕事において、やりがいやモチベーションに繋がっている事はなんですか?
どんな小さなことでも、子どもたちができるようになった瞬間を保護者と一緒に喜ぶことにやりがいを感じます。
自分が支援を続けることで、何かできるようになって保護者から感謝してもらえると嬉しいですし、モチベーションに繋がります。 -
(ぶっちゃけ)辞めようと思ったことはありますか?
ないです。
障がい児支援を天職だと思っています。 -
会社の自慢をお願いします!
第二のお父さんと、お母さんがいるようなアットホームな職場です。
幅広い年齢の職員がいますが、それを感じさせないパワフルさと明るさが大好きです! -
社長の自慢をお願いします!
助けてほしい時に助けてくれる、頼もしい存在です。
威張ってなくて優しいので、相談しやすいですし、面白いことが好きな社長です。
みんな社長のことが大好きですよ。 -
働く仲間の自慢をお願いします!
ノリが良くて、何でも笑ってくれます(笑)
「これやろうよ!」と言うとみんなノってくれて協調性を感じますし、笑いのツボが一緒なので楽しく働けますね。 -
あなたがお子様を預ける親御さんの立場だとしたら、こちらはどんな会社だと思いますか?
先生と子どもではなく、対等な立場で接している家庭的な施設だと思います。
-
あなた自身の性格を一言で表すなら?
ふざけるのが大好きなお調子者です(笑)
-
入社時のあなたから見てみて、今のあなたはどう成長していますか?
みんなが安全に楽しく過ごすために、子どもたちがどんな動きをするのかを広い視野で見る必要があるので、とても視野が広がりました。
-
お仕事とプライベートそれぞれで、これからやってみたいこと・チャレンジしたいことはなんですか?
今は、少人数での外出しかできないので、いつか全員で大きな行事に連れて行きたいなと思っています。
プライベートでは、英会話教室に通いたいです。
海外旅行が好きなので、通訳の仕事をしている姉の助けがなくても行けるようになりたいです。 -
どんな人が入社されたらうれしいですか?どんな人と働きたいですか?
子どものことを大らかな目で見ることができて、何よりも一番に考えてくれる方が良いですね。
-
入社希望の方にメッセージをお願いします!
一緒に子どもたちと楽しく遊んだり、成長を喜んだりしたいです!
元気のある方、ぜひ来てくださーい!